高額請求を避けるには? 過去の事例から学ぶ失敗しないシロアリ駆除業者の選び方
なぜシロアリ駆除業者さんは警戒されるのか?
残念なことに、シロアリ駆除業者さんに警戒心を持つ方は少なくないようです。訪問販売全盛期のイメージが強いせいでしょう。しつこく契約を迫ったり、不必要な工事等で高額請求したりする業者が目立った頃で、なかには数百万円請求されたという被害報告もあります。今では随分数が減ったとはいえ、まだまだ根絶するにはいたらず、慎重になるに越したことはありません。
シロアリ駆除業者さんの良し悪しを見極める方法
しかし、そんなときだからこそ冷静さを失わず、悪質だと思われる業者にはかかわらないようにしましょう。良し悪しを見極める基準はいくつかありますが、手っ取り早いのは、過去の失敗事例からその特徴や傾向を学ぶことです。よくある手口を理解し、失敗例を反面教師にすれば、さまざまリスクを回避するスマートな依頼の仕方がわかるはずです。
そこで@シロアリ駆除では、実際に被害に遭われた方や、評判のいい業者さんからの聞き取り調査をもとに、代表的な失敗例を挙げてみました。以下に挙げる3つのケースを参考に、失敗しないシロアリ駆除業者の選び方をマスターしましょう。【失敗事例1】「無料床下点検」の名目でやってきた訪問業者に頼んだ
→依頼する業者さんはできるだけ自分で選びましょう
訪問業者のすべてがダメとは言いませんが、比較的トラブルに発展するケースが多いのは事実。なかでも、無料点検という名目で自宅に上がり込み、結果報告で嘘偽りをいったり、恐怖をあおったりして契約をせまる手口が実際にあります(点検商法と呼びます)。
「格安」「今月限り」「セール期間中」などの言葉を積極的に利用し、やたらと契約をせっついてきたらさらに要注意です。突然やってくる業者には一定の注意を払い、できるだけ自分で探して依頼するのが賢明でしょう。
なお、市町村から紹介してもらえる業者さんや、業界の任意団体に登録している業者さんかどうかを基準に探す人もいるようですが、こと技術面においては意外に参考にならないと言っておきます。そうした団体に未加盟でも実績のある業者さんはいますし、逆に加盟しているからといってスキルの証明になるわけではありません。もちろん「悪質かそうでないか」の目安にはなるため、選択肢の一つとして持っておくのは良いことだと思います。
【失敗事例2】1社にしか依頼せず相見積もりもとらなかった
→見積もりは相見積もりが基本です
インターネットでシロアリ駆除の価格を調べると、業者ごとにバラつきがあることがわかります。相場は一坪6500円~9500円程度(5年保証付き)ですが、被害状況をはじめ、使用する工法や薬剤などにより各社で差が出てしまいます。つまり、1社だけではその費用が妥当かどうか判断のしようがないということです。法外に高いところは論外として、あまりに安すぎるところも不安になりますよね。
結局、相場を知るには複数の会社に依頼して見積表を比較するしかありません。
悪質な業者は、そもそもきちんとした見積を出さなかったり、その場限りの値段交渉で契約を迫ってきたりする特徴がありますが、依頼すれば一応の見積は提示してくるでしょうから、これを数社と比較すればOKです。効果やアフターケアなども含め、気になるところは細かなところまで確認しておくことを忘れずに。
またよくあるトラブルとして、はじめは安い施工費だと思っていたのに、後からどんどん費用が乗っかってきて総額で高くなることがあります。「その他工事」等の費目で駆除に関連のない工事費(床下の調湿、換気扇取り付け、基材補強工事など)が含まれていたら、本当に必要なのかきちんと説明を求めるようにしてください。真摯に説明に応じてくれるか、そうした点もまっとうな業者さんを見極める材料になります。
このように、お金に関する被害は相見積もりで未然に防ぐことができます。複数の業者さんを一括で見積もりできるサイトを活用するなどして、高額請求から身を守りましょう。【失敗事例3】自社ホームページが良かったので依頼してみたけど不満…。後で調べたら評判のよくない業者だった
→実績や口コミ評判を調べるのも大切です
サービスの内容と費用のバランスに納得できれば契約に進んでも構いませんが、一応の検討材料として、そのシロアリ駆除業者さんの実績や評判にも目を通しておくことをオススメします。
歴史の長い業者さんはそれなりに信用できますし、大手でなくとも、口コミや感想等の評判が高い業者さんは、自分への安心材料になります。当サイトのような口コミサイトでもいいので、ひととおり目を通しておいても損はないでしょう。
その際は、依頼者自身もシロアリ駆除関連の基礎知識を押さえておくとなおいいですね。書かれている内容への理解度が変わってきます。@シロアリ駆除内に知恵袋や用語集を用意していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
シロアリ駆除で高額請求されない主なポイントは次の8つです。
- 訪問業者は避ける
- 契約を急ぐ・しつこい業者は避ける
- 大幅な値引きをしてくる業者は信用しない
- 業界団体に加盟しているかどうかは参考程度に
- 見積もりは必ず相見積もりで
- 駆除以外の商品やサービスが含まれていないか要確認
- 保障やアフターケアの有無も要確認
- 実績や評判など生の声も調べておく
なんらかの事情で8つすべてをチェックできないという人は、最低でも相見積もりだけは取ってください。ネットサーフィンで手当たり次第調べるのもいいですが、あらかじめ一括見積もりに特化したサイトを使うとより効率的です。一定の審査をパスして登録している業者さんなので、純粋に価格や質の比較をすることができます。